①即戦力外野手
②野手のポジションはコンバート構想次第
③大卒・社会人、高卒関係なく即戦力投手
戦力分析
42-56-10 .429⑥ 408⑤-452⑤ .449⑤
(9月13日時点)
得失点ともに内容は悪く
この成績は順当。
一応後半戦一ヶ月の勝率は5割弱。
野手
平均得点3.78⑤ RC449⑤ SLG.382⑤ OBP.322② OPS.704⑤ SB50⑤
打率は概ねリーグ1位か2位になっているものの
HRがリーグ5位、二塁打がリーグワーストと
長打が極めて少ない今年のカープ。
得点力が大幅に下がるのは当然の結果である。
しかし佐々岡監督やコーチ陣への批判によって、
長打力がなくとも打率さえあれば
盗塁、エンドラン等の小技采配と走力を使って
いくらでも得点がとれる
と思っているカープファン、野球ファンが
非常に多いことが発覚した。
前半戦好調だった小園、林も調子を落とし
鈴木誠、坂倉、菊池が何とか打線を引っ張っている状態。
二軍で好調な若手は
中村奨、羽月がすでにある程度一軍経験を積んでおり、
最近正隨も昇格したことで
一軍経験をさせられる選手がほぼいなくなった。
投手
ERA3.89⑤ WHIP1.38⑤ FIP3.93⑥ K/BB:2.06⑥ K-BB:9.5%⑥
リーグ三連覇のころから
すでに悪化の気配が見えていた投手陣は
今年も良くなる様子が見えない。
栗林、森浦、大道のルーキー3人を
開幕から使い続けないといけないのは
1、2年は実績がある中堅・若手と
育っているとみなされた若手の
調子が良くないから。
高卒なら中村祐、アドゥワ、遠藤、藤井、田中法、
大卒でも中村恭、薮田、岡田と
「期待の若手」はよく出てくるものの、
そこから先がかなり伸び悩んだり
すぐに一軍で活躍できても
その活躍期間が短い。
現在のカープ投手陣は
横山竜士、長谷川昌幸、河野昌人が短い期間奮闘し*1
河内貴哉、苫米地鉄人、酒井大輔、矢野修平、
横松寿一、玉山健太、大竹寛、大島崇行、国木剛太など
素材あふれる若手がそろっていたにもかかわらず
結局大竹以外ほとんどの選手が育たないか短命に終わった
2000年前後の暗黒期を彷彿とさせる。
高卒の先発では
玉村が目立っているが
来年以降アドゥワや遠藤のような状態になってしまわないか
心配だし、
来年以降も活躍できたとしても
玉村1人がうまくいけば
他に10人の若手が失敗だとしても大成功、
と思っているファンや評論家がいたら
それは大間違いである。
過去のドラフト傾向
競合には無理に特攻せず、
他チームの動向や
地元枠との兼ね合いなども見ながら
判断する傾向が強い。
逆指名(希望枠)が撤廃されたことで
無理に高校生ばかりを入札する必要がなくなったためか
1位は大学生の指名が多くなっていた。
上位では
本当に即戦力候補かは別にして
大学生・社会人にやや比重が置かれ、
下位になればなるほど
高校生の比重が高くなる。
2010、13、16、20年には投手偏重、
2012、18年には野手偏重と
時々極端な指名をしてくるのも特徴だ。
ただし2年連続投手ばかりということはない。
補強ポイント
「育成がうまい」幻影
カープの野手指名は
現在いる若手の展望が大きく影響してくる。
サードとしての評価が高くないらしい林を
将来的にレフトかファーストへ回すのか。
センターも可能な羽月、
坂倉と石原の存在で
キャッチャーでの出番が限られる中村奨を
外野へコンバートするのか。
現在の選手数、
海外FA権がもうすぐの鈴木誠の存在もあって
外野が補強ポイントになっており、
しかも右の強打者を欲しがっているという
今年のカープにとって
この3人の将来像は極めて重要な意味を持つ。
捕手か内野手を獲りたい場合
伸び悩んでいる若手・中堅を戦力外にしないと
枠数を確保しづらいのだ。
しかし林、羽月のコンバート前提なら
外野の指名枠を減らして
有力候補の一つであるサードを獲ることができる。
なお外野手を獲る場合は
2、3年以内に出てこれそうな即戦力1人以上が前提。
サードは
大学生、社会人に候補が見当たらないので
5年以上先を見越した高校生が予想される。
巷では
口でこそ「将来への投資」と言いながら
来年か再来年の活躍を想定しているようにしか見えない
高校生野手指名を主張するカープファンが後を絶たないが、
そんなときは
3年目に起用されたもののすぐに低迷してしまった
堂林の存在をもう一度思い出してあげよう。
先ほども書いたように
投手陣は2000年前後からの暗黒期にかなり近い。
まだ若い選手は
高橋昂、高橋樹、塹江、島内なども
合計であと数年活躍機会があるかもしれないが、
中田などのように数年おきに活躍するようでは
毎年の戦力が読めない状況が続く。
昨年に引き続き多くの即戦力が必要なのは
言うまでもない。
いくらカープが
大卒・社会人投手の指名がうまくないと言っても
「将来への投資」で得られるのは
せいぜいドラフト採点の点数ぐらいで、
将来の利益はほとんどついてこないものなのだ。
それと同時に
高卒で先発として本当に大成した投手が
前田健太を最後にいない*2事実、
大卒でも先発で大成している投手の大半が
1、2年目にはローテで活躍している選手という事実を
もっと深刻に受け止める必要がある。
先発投手の育成方針自体にも
抜本的な見直しが必要なのは間違いない。