スポーツのあなぐら

主に野球のデータ、ドラフトについて書いていくブログ。更新頻度は気まぐれ

2021年東北楽天ゴールデンイーグルス ドラフト補強ポイント

スポンサーリンク

①外野のスラッガー
②今まで育てられていないタイプの獲得は自重する
③次々世代の後継野手集め

 

 

戦力分析

50-48-13 .510③ 423⑤-416③ .508④
(9月13日時点)
投打とも突出したところは少ない。
勝率は順当。

 

野手

平均得点3.81⑤ RC454② SLG.369⑤ OBP.330② OPS.700③ SB41⑤

EF年代表1

EF年代表2

ロメロの代わりに獲った
カスティーヨとディクソンはうまくいってないが
岡島が復活。
浅村、島内らとともに
打線の核になっている。
なおショートは9月後半から
今年いまいちな小深田に代わって
山崎剛のスタメンが増えた。
若手では
1年目から好成績だった
2年目の黒川が今年さらに好調。
しかし成長が予定より大幅に早かったため
一軍経験を積ませるポジションが空いてない。
二軍は完全に卒業するレベルに達しているので
今後一軍でどう使って育てていくのか
チームも腐心していることだろう。
しばらく一軍にいた武藤は
二軍に戻った後
あまり結果を残せていない。
バッティングはまだ一軍には早かったか。
怪我から復帰したオコエの一軍昇格は
二軍成績からの順当な昇格である。

 

投手

ERA3.61④ WHIP1.23③ FIP3.31① K/BB:2.89① K-BB:13.9%②

ESP年代表

ERP年代表

防御率、失点はあまり良い数字ではないが
一軍の先発陣は
他の投手成績が優秀な選手が多い。
その一方で
二軍は制球に課題の多い選手ばかり。
過去に一軍実績のある選手でも
今年は苦戦しており、
これ以上の余力はもう残っていないようだ。
二軍の若手のなかでは結果を出しているように見える
高田孝や藤井も
四球数はイニングの半分を超えている。

過去のドラフト傾向

E1巡

2012年から抽選3連勝した楽天だが
3年間で大競合を制したのは2013年だけで、
大競合でも2勝した分離ドラフト時代ほどではなかった。
2015年以降はロッテと
6年間で5回入札がかぶっている。
楽天も早川と外れ1位の辰己で勝っており
運は決して悪くないほうなのだけれども
いかんせん相手が悪すぎた*1
今年は風間球打の可能性大だが
なぜか東北枠の抽選は
外れ1位の塩見しか当たったことがない。
一度ぐらい
1回目の抽選に当たってもいいのに。

E2・3巡

2・3位では野手の指名も多い。
2014年までは高校生の指名も多かったが
最近は野手陣のテコ入れを図るためか
大学生野手の上位・中位指名が増えていた。


E指名人数

2010~12年は投手を獲った後に徹底して野手。
13年以降は
投手偏重の年と半分以上野手の年が
しばしば見られる。
どちらかを2年連続で、
ということは今のところないので
今年はバランス型か野手重視の年になるのだろうか。

補強ポイント

ロマンあふれる素材を獲り続けはしたけれど

その野手の補強ポイントはというと
現在からの世代交代で不安が大きいのが
島内、岡島の後継候補。
長打力が期待される岩見と和田が伸び悩んでおり
センター争いも兼ねている小郷、オコエ、武藤と外国人で
外野2枠とDHを賄いきれるかどうか。
年齢的には大学生の強打者か中距離打者が求められる。
ただ今年注目されるスラッガー候補は
長打こそ多いが
三振も非常に多く四球はあまり選ばない、
つまり二軍での岩見や和田、
好調な年の内田とよく似た成績の選手
が目立つ。
むしろ大学時代の島内のような
長打力は多くない*2が結果を残し続けていて
身体能力が高く選球眼もいい外野手だと
意外と他のチームもあまり指名しないので、
既にノウハウがあるはずの楽天としては
そちらのほうがねらい目かもしれない。
他には
茂木を完全にサードへ回すにあたっての
三遊間のバックアップ要員。
これは一軍ショートが
小深田、山崎剛、村林、渡邊佳だけでは不安なら
という条件つきだ。
あとは次々世代の候補を
戦力外で生じる空きとの折り合いをつけつつ
二遊間、センターを中心に随時確保していきたい。
ただし無理に
今年、来年だけで埋めきる必要はない。

今年も田中将を補強。
チームとしては
こうした大型補強をしている間に
素質あふれる若手を二軍で育成する見込みだったのだろうが、
若手は状態がむしろ悪化する選手すら増えており
目論見が外れている。
だからと言って
高卒を一軍で先発起用しながら成長させる手法は
一軍レベルの実力とスタミナとを兼ね備えた
田中将のような超一流でしか通用しないと、
わずか17年の歴史の間に
楽天自体が何人もの選手で証明している。
今後のさらなる高齢化を考慮すると
即戦力級の選手を獲らないことには
話にならない。
高校生や大卒・社会人の素材型の場合は
どういうタイプなら育てられるのかすら見えてこない状況。
はっきりしているのは
今まで好んで獲ったタイプの育成が苦手
ということだけだ。
1位入札は
風間に代わる候補も非常に限られているので
許容範囲としても、
あとはハイレベルな完成度を持つ選手に絞りつつ
何人も獲得していきたい。
かなりの無茶ぶりだが
傍目にも育成のノウハウが見つかっていない現状では
何とかそんな奇跡を目指す以外方法がないのだ。

*1:ロッテは平沢、藤原、佐々木で3勝

*2:ただし3シーズンでHRは2本打っている。どちらも東大戦ではない