スポーツのあなぐら

主に野球のデータ、ドラフトについて書いていくブログ。更新頻度は気まぐれ

ドラフトの大当たり年・大外れ年を振り返る 西武編

スポンサーリンク

 

基本的な基準

  • 逆指名が導入された1993年以降が対象
  • 大当たり年:大物選手が2人以上、または大物+そこそこ以上の選手2人以上
  • 大外れ年:そこそこの選手が1人以下

要は「ごく一部スター選手で夢を見る」のではなく、
「チームを強くする」ことに主眼を置いている。
ドラフト評論では往々にして
「他9人が大失敗でも1人大物がいれば大成功」とされるが、
超大物が1人だけいても大当たり年にはならない
これは単年に限らず複数年にまたがる話でもある重要なポイントだ。
またここではWARなどの考え方に基づき、
イニングの稼げないリリーフ投手を先発よりやや低く評価している。

大当たり年

1993年

1993L

石井、松井と
投打の大物を獲得した。

1994年

1994L

エースとなった西口に
小関、高木浩の主力計3人。

1996年

1996L

投手はセットアッパー森と
西武・阪神時代がそこそこの谷中。
しかし何と言ってもこの年は
遅咲きながら非常に長く活躍した和田だろう。

1998年

1998L

1位は3チーム競合で松坂を獲得した。
指名は4人止まりだが
赤田、星野、柴田と全員が戦力に。

2000年

2000L

上位が社会人投手2人で
高校生が中島1人、西武系列のプリンスホテル*13人と
阪神以上に酷評されたが、
帆足と中島だけでも充分すぎるレベルの大当たり年に。

2001年

2001L

4人指名で終了も
自由枠の細川に中村、栗山を獲得する屈指の大当たり。
ただし上位野手3人が大成功なのに
上位野手主義者は96年阪神とこの西武には見向きもしない。
また4球団競合の寺原隼人を入札しなかったため
ドラフト直後の評価は低かった。

2004年

2002L

涌井に片岡と投打の主力を獲得。
大当たり年なのだが、
前数回の大当たり年の人数がすごすぎて
物足りなく思えてしまうから怖い。

2010年

2010L

6球団競合の大石はいま一つの出来。
しかし2位の牧田、3位秋山がそれを補って余りある。

大当たり年次点

1995年

1995L

福留の入札を回避して高木大、大友を逆指名した。
この2人は充分な成功選手なのだが、
活躍時期がやや短めなので次点止まりに。
単に他の年がすごすぎただけとも言う。

2002年

2002L

1年目の便利屋的な酷使から復活した長田、
クローザーも務めた小野寺と悪くはない。
ただ2人ともリリーフなのに加え
もう一人の自由枠後藤武が微妙なライン。

2008年

2008L

3位で浅村は
当時の評価を考えればよくここまで残っていたというレベル。
野上がもう少し高いレベルで活躍できていれば大当たりだったのだが。
こう見えるのもやっぱり他の年が良すぎるからなんだよな。

2013年

2013L

山川が今年も活躍しているので大当たり年確定。
岡田は森がいるので
森にアクシデントがないと出番を増やしづらい。

大外れ年

1997年

1997L

このチームには珍しいオール投手指名の年。
しかし良かったのはリリーフの土肥*21人だった。

2007年

2007L

高校生指名権が3巡まで剥奪されたとはいえ、
計6人で成功がリリーフの武隈のみは厳しすぎる。

大外れ年次点

1999年

1999L

高山、大島、貝塚、青木、後藤光と
多少戦力になった選手の数自体はかなり多い。
しかし全員合わせても
通算成績、活躍期間など物足りなさが残り、
こちらに組み入れた。

総評

1993年以降の西武は
ドラフトが当たりすぎと言っていいくらい当たっていた。
2006年までAクラスを保ち続け、
優勝回数こそ減ったものの
2013年までコンスタントに2位になってきたチームらしい結果だ。
2000年代中盤からはさすがに大当たり年が減っているが
それでも2016年までは
1997、2007年を超える当たり選手がすでに出ているため
大外れにはならないのはさすが。

ただし大当たり年が減っているということは
当たり選手の輩出数が減っていることを意味する。
特にそこそこのレベルを持ち
そこそこ長く活躍する選手の絶対数が減ってしまった。
大物選手、それも野手の流出が連発した2020年は
この点のマイナス面がもろに出た格好になっている。
最近批判の的になっていた「スタメン固定」には
こうした背景があるわけだ。
野手もいまいち機能していない今年は
野手中心のドラフトを求める人も多いだろうが、
2013年のように成功する保証はないうえに
2013年のように数少ない投手を使いつぶさないと
1年間戦うことも難しい投手の層の薄さもある。
たとえ野手主体の指名をするにしても
即戦力投手の複数補強を怠らない指名が要求されている。

*1:この年限りで廃部

*2:先発は横浜時代